

地域のIT困りごとは全部おまかせ
宮津の「よろず相談所」「やすだよろず」に
ぜひご相談ください
やすだよろずとは?
パソコンやスマホのこと、DXの相談など、誰に聞けばいいかわからない時に頼れる“地元のよろず相談所”。
よろずというのは、私が生まれ育った町名、万町(よろずまち)と、地域住民の日常生活の困りごとを解決するために、様々なサービスを提供する万屋(よろずや)から名付けています。
やすだよろずも、ITに限らずイベント運営・企画の相談など、幅広く対応が可能です。

ロゴに込められた想い
・中央に向かってのY(やすだ)・Y(よろず)
・中央はデジタルに見立てたスクエア
・六角形を宮津全体、中を天橋立に見立て端と端を結ぶ点を⚪︎で結び、宮津の端から端まで、老若男女問わず困りごとをまるっと解決という想い。
運営者について

安田ってどんな人?
こんにちは。私は京都府宮津市で働く市役所職員です。生まれも育ちも宮津。大学進学後は京都・大阪でIT業界や建築業界など、民間企業でさまざまな経験を積んできました。30歳の時、「地元・宮津をもっと元気にしたい」という思いから、市役所職員としてUターン就職。4つの部署を異動し、現在は観光分野を中心に、地域のための仕事に携わっています。
公務員だけでは届かないところがあるから
公務員になったきっかけは、市役所職員の立場から地域を元気にしたいという思いからでしたが、実際に市役所職員として働いてみて、地域のためにできることって少ないのかな、と感じる場面も多くありました。「もっと個別に、柔軟に地域の人をサポートしたい」と考えるようになったのが副業を始めたきっかけです。
副業として認められた地域支援
全国でもまだ珍しい“副業公務員”として、令和4年に正式に申請・承認を得て活動を始めました。
本業では難しい個別対応を、民間の立場で柔軟にサポートしています。
相談件数100件超!安心して頼れる「よろず相談屋さん」
宮津に帰ってからも、イベントや人と関わるのが大好きで、地域のイベントにも多数関わってきました。
また、京都や大阪で働いていた頃から周りの人からパソコンやネットの相談をよく受けており、家電量販店の業界にいた際は、お客様への第一の接客を心がけた結果インターネット販売部門で西日本全体で2位の販売実績を出し、表彰を受けたこともあります。これまでに対応してきた相談件数は100件以上。パソコン・スマホの初期設定から、データ復旧、業務効率化ツールの導入、Webサイト制作まで、幅広い“お困りごと”を一緒に解決してきました。
目指すのは「宮津のITリテラシー向上」
私の目標は、地域のIT格差をなくすことです。
特に高齢の方の中には、スマホの使い方が分からず、いざという時に連絡もできない…そんな不安を抱えている方が少なくありません。
でも、ちょっと知るだけで、自分の身を守る力になります。また、事業者の方には、無理なくできるDX(デジタル化)や業務の効率化をご提案し、**「その人の立場で一緒に考える」**ことを大切にしています。
安心と信頼の副業公務員
「どこに相談すればいいか分からない」「パソコンのことがそもそも苦手」
そんなときこそ、安心して相談できる“地域のよろず相談屋”としてお声がけください。
本業は市職員だからこそ、信頼してご相談いただけます。
幅広い内容に柔軟に対応が可能!
ぜひご相談ください!

パソコンの困った
- パソコン操作全般
- データ救出
- 処理速度の高速化
- 回線速度解消
- パソコン購入相談
- 周辺機器との接続、操作
- 各種ソフトの使い方(Excel、Word、Powerpoint等)
- 各種設定

スマホの困った
- スマホ操作全般(iPhone,Android,タブレット)
- 通信費見直し

とりあえず困った
- 事業相談(AI活用)
- 業務効率化(プログラミングによる自動化、データ収集)DX対応
- HP、ECサイト制作(Wordpress,HP作成ツール(WIX,ペライチ等))
- イベント企画、運営サポート(HP制作、申込フォーム、メール対応、POP制作、広報・広告サポート等)
🗣️ ご利用いただいた方の声

パソコンの購入について相談しました。想像していたよりも、ずっと安く性能の良いモデルを教えてもらい助かりました!



ネットの調子が悪かったので家まで来てもらいましたが、原因の発見、解決までがとてもスムーズで安心でした!



スマホの固定費削減について相談に乗ってもらいました。格契約から設定までサポートしてくれ、とても満足しています。



パソコンが動かなくなり、ダメ元でお願いしました。データを救出してくれ思い出のデータも無事でした。本当に助かりました!




HP:https://www.miyazu-culture-school.com/
CMS:WIX
こだわり:体験のわかりやすさ、更新のしやすさを意識。情報を散らばらせずコンパクトにまとめています。SEO対策(GoogleTOP表示)、ドメイン、サーバー契約、LINE公式アカウントの運用についてもアドバイスしました。


タンゴロハス(TangoLohas)
HP:https://tangolohas.wixsite.com/tangolohas
CMS:WIX
こだわり:運営の一員としてHP運営・保守、顧客データ管理、LINE公式アカウントの運用、メール対応等を総合サポート。イベント運営が円滑に進むようアドバイスを行なっています。


当ページ(やすだよろずHP)
CMS:WordPress
Theme:SWELL
こだわり:生成AIを活用し、CSSでコーディング。最低限の内容でわかりやすい内容となるようR7年5月に全面リニューアルしました。


開発実績
・音声データからのテキスト出力→議事録作成、要約化の自動化
・生成AIの開発(プロンプトエンジニア、HP作成アドバイザー、HP用素材ジェネレータ)
・サイトスクレイピング(Beautifulsoup,Requests,Selenium等)
・X自動投稿bot(X API×Python)
実績の一例です。困ったことがありましたらぜひご相談ください!
料金について
初回相談(30分):無料
まずはお気軽にご相談ください。LINEやZoomにて対応いたします。
通常サポート:3,000円 / 1時間(税込)〜
内容に応じて見積もり可能です。出張対応も行っています。
移動距離(車) | 出張費 |
10分以内 | 無料 |
30分以内 | 2,000円 |
60分以内 | 3,000円 |
サポート内容 | 目安料金 |
パソコン・スマホ相談 | 3,000円(1時間目安) |
ホームページ制作(CMSによる) | 15万円〜 |
プログラミング開発 | 応相談 |
事業相談、イベント運営相談 | 応相談 |
よくある質問
📱パソコン・スマホに関するご質問
- パソコンやスマホの購入相談だけでも大丈夫ですか?
-
はい、大歓迎です。予算や目的に合わせて、ちょうどよい機種や購入先も一緒に検討いたします。
- パソコンやスマホの購入相談だけでも大丈夫ですか?
-
はい、大歓迎です。予算や目的に合わせて、ちょうどよい機種や購入先も一緒に検討いたします。
- スマホの操作が苦手ですが、ゆっくり教えてもらえますか?
-
はい、操作のスピードはご希望に合わせます。使う方のレベルに合わせた説明を大切にしています。
🧑💼事業者・団体の方からのご質問
- ホームページを作ってもらえますか?
-
はい、Wix・WordPressなどで費用を抑えた制作も対応しています。必要に応じて文章作成や写真撮影もご相談いただけます。
- これからの時代に対応できるよう、業務効率化について相談したい
-
日々、最先端の技術について情報収集、学習しておりますのでご相談に応じた多角的な応援が可能です。
🕐 料金・相談方法について
- 料金はどれくらいかかりますか?
-
初回30分は無料です。以降は1時間3,000円〜となっており、内容に応じて見積もりいたします。
- 出張もお願いできますか?
-
宮津市内や近隣地域は対応可能です。市役所からの距離に応じて出張費をいただく場合があります(例:10分以内は無料)。
🧩 その他よくあるご質問
- どんな相談でも受けてもらえるんですか?
-
はい。誰に聞けばいいか分からないような内容こそ、まずはご相談ください。必要に応じて他の専門家への橋渡しも可能です。
- 公務員でも副業していて大丈夫なんですか?
-
はい。宮津市に正式に申請し、副業が認められています。安心してご相談いただけます。
- 相談可能な時間帯はいつですか?
-
基本的に、市役所職員としての業務時間外(平日午後5時16分以降)の対応となります。LINEでご依頼をいただいければ、確認後返信いたします。
📝 ご相談の流れ
- お問い合わせ(LINE)
まずはご登録の上お気軽にご連絡ください。フォーマットを用意しておりますので、ざっくりしたご相談でもOKです。 - 日程調整・内容確認
ご希望の方法(オンライン・対面)と日程を調整します。 - 初回相談(30分無料)
一緒に画面を見ながら、または訪問してご相談を受けます。お問合せの際に質問を明確にいただいておりましたら、初回相談内での解決ができる場合もございます。 - 必要に応じて本格サポート
継続が必要な場合は、1時間3,000円〜でご案内いたします。